ブログ詳細BLOG
未分類
モダン・カンポウ②

こんにちは。別府優子です。
今日は漢方の副作用について。
漢方は生薬から成り立っているので、体に優しいイメージですが、副作用が全くないわけではありません。
食事だって、偏った食べ方をしていると、病気になりますものね。
例えば、漢方薬の約7割に含まれる【甘草(カンゾウ)】という生薬は、1日2.5g以上取ると
偽アルドステロン症と言って、低カリウム血症、浮腫、血圧上昇などの症状が出る可能性があります。
ですので、いくら漢方は体に優しい、と言っても2種類が上限で服用するのが良いでしょう。
あれも!これも!と、一気に飲んでしまうと、それぞれに入っている成分が積み重なってしまいます。
(甘草の根を乾燥させたもの。これを生薬として使用します)
(甘草の花です。シロツメクサみたいですね。)
また、飲み方についても。
漢方は、多くが体を温める生薬が入っています。
そのため、温かいお湯に煎じて飲むのが、最も効果的と言われています。
口内炎に処方する【半夏瀉心湯】も、お湯に溶かして、口に含みぶくぶくした後で飲むのが一番効果的です。
ただし、どうしても味が苦手…という方は、常温のお水で普通のお薬のように飲んでも大丈夫です。
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年2月 (1件)
- 2023年1月 (13件)
- 2022年12月 (17件)
- 2022年11月 (16件)
- 2022年10月 (17件)
- 2022年9月 (17件)
- 2022年8月 (17件)
- 2022年7月 (20件)
- 2022年6月 (20件)
- 2022年5月 (17件)
- 2022年4月 (12件)
- 2022年3月 (10件)
- 2022年2月 (6件)
- 2022年1月 (7件)
- 2021年12月 (11件)
- 2021年11月 (7件)
- 2021年10月 (9件)
- 2021年9月 (6件)
- 2021年8月 (9件)
- 2021年7月 (4件)
- 2021年6月 (8件)
- 2021年5月 (3件)
- 2021年4月 (8件)
- 2021年3月 (8件)
- 2021年2月 (4件)
- 2021年1月 (4件)
- 2020年12月 (10件)
- 2020年11月 (4件)
- 2020年10月 (7件)
- 2020年9月 (5件)
- 2020年8月 (6件)
- 2020年7月 (5件)
- 2020年6月 (1件)
- 2020年5月 (3件)
- 2020年4月 (4件)
- 2020年3月 (6件)
- 2020年2月 (3件)
- 2020年1月 (5件)
- 2019年12月 (2件)
- 2019年11月 (4件)
- 2019年10月 (6件)
- 2019年9月 (2件)
- 2019年8月 (4件)
- 2019年7月 (3件)
- 2019年6月 (1件)
- 2019年5月 (2件)
- 2019年4月 (5件)
- 2019年3月 (4件)
- 2019年2月 (4件)
- 2019年1月 (5件)
- 2018年12月 (3件)
- 2018年11月 (4件)
- 2018年10月 (5件)
- 2018年9月 (3件)
- 2018年8月 (7件)
- 2018年7月 (5件)
- 2018年6月 (8件)
- 2018年5月 (4件)
- 2018年4月 (4件)
- 2018年3月 (1件)