ブログ詳細BLOG
未分類
代用糖の効果

こんにちは。別府優子です。
私の数少ない趣味のひとつ。【お菓子作り】
気が向いた時に、時間を見つけてやっています。
お菓子を作ったことがある方は分かると思いますが、思いのほか大量の砂糖を使います。
例えば、ジャムを作る時、果物と同量の砂糖が必要です。
実際に計ってみると、恐ろしい量です・・・。
(でも、手作りのジャム、美味しいんですよね・・・)
砂糖の量が焼き加減などを決める場合は除いて、私は時々、砂糖の代わりに代用糖を使います。
【代用糖】とは、砂糖の代わりに使う甘味料の事で、糖尿病の患者さんの食事などに使われる、
血糖値に反映されない糖類の事です。
有名なところでは、【ラカント】ですね。
これは、お近くのスーパーマーケットでも販売しています。
代用糖のいいところは、血糖値を上げないところだけではありません。
実は、虫歯菌が大好きな砂糖(スクロース)ではないため、虫歯菌に分解されません!
つまり、砂糖を口にするのと違って、虫歯になるリスクを減らしている!ということです。
いいこと尽くしですね!
ただし、普通の砂糖よりかなり価格は高めです。
料理によっては半々にしたり、使い分けがいいかもしれませんね。
カリエスリスク(虫歯になる危険性)が高い方は、こちらを使ってみるのも、効果アリだと思います。
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年2月 (2件)
- 2023年1月 (13件)
- 2022年12月 (17件)
- 2022年11月 (16件)
- 2022年10月 (17件)
- 2022年9月 (17件)
- 2022年8月 (17件)
- 2022年7月 (20件)
- 2022年6月 (20件)
- 2022年5月 (17件)
- 2022年4月 (12件)
- 2022年3月 (10件)
- 2022年2月 (6件)
- 2022年1月 (7件)
- 2021年12月 (11件)
- 2021年11月 (7件)
- 2021年10月 (9件)
- 2021年9月 (6件)
- 2021年8月 (9件)
- 2021年7月 (4件)
- 2021年6月 (8件)
- 2021年5月 (3件)
- 2021年4月 (8件)
- 2021年3月 (8件)
- 2021年2月 (4件)
- 2021年1月 (4件)
- 2020年12月 (10件)
- 2020年11月 (4件)
- 2020年10月 (7件)
- 2020年9月 (5件)
- 2020年8月 (6件)
- 2020年7月 (5件)
- 2020年6月 (1件)
- 2020年5月 (3件)
- 2020年4月 (4件)
- 2020年3月 (6件)
- 2020年2月 (3件)
- 2020年1月 (5件)
- 2019年12月 (2件)
- 2019年11月 (4件)
- 2019年10月 (6件)
- 2019年9月 (2件)
- 2019年8月 (4件)
- 2019年7月 (3件)
- 2019年6月 (1件)
- 2019年5月 (2件)
- 2019年4月 (5件)
- 2019年3月 (4件)
- 2019年2月 (4件)
- 2019年1月 (5件)
- 2018年12月 (3件)
- 2018年11月 (4件)
- 2018年10月 (5件)
- 2018年9月 (3件)
- 2018年8月 (7件)
- 2018年7月 (5件)
- 2018年6月 (8件)
- 2018年5月 (4件)
- 2018年4月 (4件)
- 2018年3月 (1件)