2021年10月18日
こんにちは。別府優子です。
週末はWEBでオンラインセミナーでした。
今回、聴講したのは「デジタルアライナー矯正(マウスピース矯正)の今」というタイトルの話です。
東京でご開業されていらっしゃる先生の話でしたが、時代の流れを読んで、最先端の機器を取り入れられた歯科治療を実現して、それを普通に日常診療に取り入れられている、すごい先生でした!
目新しい情報も多く、かなり興奮気味で話を聞いていました。
アライナー矯正は、マウスピース矯正といって、ブラケットを貼らない矯正として、何となくお手軽に始める歯科医院もあると聞きます。
確かに、患者さんにとって、見かけの面や、清掃性なども楽になり、とてもいいものだと思いますが、そこには、必ず診断が必要だと思います。
現状を把握し、診断したうえで、治療後どうなるのかをしっかり理解してから、治療をスタート!というのがいいと思います。
ためになる話が数多く聞けて、充実した週末でした。
2021年10月13日
こんにちは。別府優子です。
今週のお花を更新しました。
秋といえば「菊」ですね。
以前は「お供えのお花」というイメージが強かった菊ですが、最近は、種類も豊富で、イメージも変わってきているように思います。
私は、特にこの【ピンポン菊】が大好きです!
【リンドウ】も秋の花ですね・・・
最後は、ドライの植物。
お花屋さんから、「ドライのモノを作ったので良ければどうぞ」と頂きました。
大きな猫じゃらしみたいなのは【チカラシバ】といいます。
隣は【粟(アワ)】です。
秋らしくてお気に入りです。
2021年10月12日
こんにちは。別府優子です。
少し早いですが、院内勉強会を行いました。
タイトルは【FGGとCTG】です。
今回は、私がテーマを決め、プレゼンしました。
FGGやCTGは、一般の方には聞き覚えのない言葉だと思いますが、『歯肉の移植』のオペの種類です。
最近、そういった症例が増えてきましたので、一度、スタッフに基本的なことを押さえておいてほしく、テーマにしました。
テーマが少し難しかったからでしょうか?
前のめりで聴いていますね!
スタッフも、日ごろから疑問に思っている部分もあったようで、質問もいつもより多く飛び交いました。
(一生懸命聞いている様子が、背中に滲んでいます。(* ´艸`)クスクス)
もちろん、術者はドクターですが、理解を深めるためには、題材として取り上げてよかったと思います。
2021年10月7日
こんにちは。別府優子です。
今週のお花を更新しました。
花台のお花には、一年ぶりの【フウセントウワタ】が・・・
パカッと割れて、フワフワを見るのが楽しみです~♬
ヒマワリも花弁の内側が色濃くなって、秋を感じる色合いですね。
クリニック全体のディスプレイもハロウィン仕様にしています。
皆さま、秋を満喫しましょう~!
2021年10月4日
こんにちは。別府優子です。
この時期がやってきました!
昨年のブログを見てくださっている方も、懐かしく思って下さると思います。
先日、患者さんが大きなFOX FACEを持ってきてくださいました!
FOX FACEは日本名で「角茄子(ツノナス)」「狐茄子」という茄子科の観賞用植物です。
背丈は2~3m、根も1mくらいしっかり張る大型の植物みたいです。
今回頂いたFOX FACEも、私の背丈より高い!!
出入口、入ってすぐのところに置いていますので、ぜひ見ていかれてくださいね。
ハロウィンカラーで院内にマッチしています!(* ´艸`)クスクス
P.S ちょこちょこ落書きしています~♬
2021年10月2日
こんにちは。別府優子です。
お盆明けより、診療時間を変更したため、なかなか時間が取れませんでしたが、9月の院内勉強会を行いました。
今回のテーマは【拡大鏡視野下での診療について】です。
拡大鏡はご存知ですか?
時々登場する、眼鏡に顕微鏡の拡大ガラスが付いたような、アレです!
私用と別にスタッフ用も購入していたのですが、慣れるのに少し時間がかかるので、なかなか一歩を踏み出せないスタッフがいました。
そこで日ごろから拡大鏡を使用しているスタッフが、院内勉強会で取り上げてくれて、そのきっかけになったらと、テーマを決めてくれたようです。
一通りレジュメで勉強した後、実践も。
登場する頻度があまり高くなかったので、使えるシーン、汎用性など一緒に学びました。
口腔内のより細かなところまではっきりと見えるので、さらに的確に情報をお伝えできるようになります。
診療にどんどん活かしていきたいです!
2021年9月29日
こんにちは。別府優子です。
今週のお花を更新しました。
そして・・・・・・・
この、カラフルなお花たち!!
何だかわかりますか?
実は、【レゴ】なんです!!
とってもカワイイでしょう?
750ピースくらいあって、先日の連休中に必死で(笑)作りました。
いつもは受付に飾っていて、皆さん、驚いてくれるので嬉しいです~♬
2021年9月27日
こんにちは。別府優子です。
週末は、矯正セミナーでした。
この3カ月コースですが、以前お話ししたように【道場】のようなセミナーでして、なかなかの濃密さでした!
講師の先生はもちろんですが、一緒に参加した先生方もいい方ばかりで、大変だけど、楽しく学ばせて頂きました。
この2カ月に一度の土日のセミナーに加え、「フォローアップミーティング」を月に一回、朝5:30から、オンラインで勉強会開いて下さっています。
フォローアップの方は、まだ続けてくださるとのことで、私たちもモチベーションを高く、邁進していくつもりです!
本当に、密度の濃い時間をありがとうございます!
単発のセミナーはそこまで思いませんが、数カ月にわたるセミナーでは、講師の先生への尊敬の念や、一緒に受講した先生との同志感などが大きくなり、終わった後、とても寂しくなります。
それでも、共に頑張っていける仲間がいることは、とてもありがたいことです。
もっともっと、心を燃やして頑張ります!
2021年9月18日
こんにちは。別府優子です。
お待たせいたしました。。。
今まで、撮影が必要な患者様には、本当にご面倒をおかけしてきました。
とうとう、当クリニックに【CT】と【セファロ】を導入致しました!!
今まで、近隣の歯科医院にお願いして、患者さんに撮影に行っていただいていましたが、
やっと、当院で撮影できるようになりました!!
機器の設置に2日かかり、週明けにスタッフと共に、使用方法や注意事項などの説明を受けました。
これでレントゲン(2次元)の診査だけでなく、CT(3次元)での分析が可能になり、診療がしやすくなります!
積極的に使用して、どんどん患者様にきめ細かい情報を提供していきたいと思います。
2021年9月13日
こんにちは。別府優子です。
受付のディスプレイを更新しました!
よーーーく見てください!
誰がいるでしょうか?
亀です!
旅先で出会ったこの亀たちは、あまりにリアルで可愛らしかったので、つい買ってしまいました!
亀つながりで、【盲亀の浮木】ということわざをご存知ですか?
海に住んでいる盲目の亀が、息継ぎのために顔を浮かべたら、偶然、海面に浮かぶ木の穴に顔が出た、という仏教のお話しが元で、
『滅多に起こらない僥倖(ぎょうこう・いいことという意)』という意味です。
そしてこれは、私たちがこの世に生を受けた確率のことを示すとのこと。
私はこの話がとても好きです。