2018年6月8日
こんにちは。別府優子です。
先週末の日曜日に『九州デンタルショー』へ行ってきました。
歯科関係の業者さんが一堂に集まって、おすすめ商品や新製品を披露したりするイベントです。
なかなかの盛況ぶりですね~
そんな中、私が今、注目している商品は・・・『CURAPROX』というシリーズの歯ブラシです!
定価1本1080円とお高い歯ブラシなんですが、これが ”こんなの初めて!!”というくらい体感したことのない歯磨き体験が出来ます。
(歯ブラシの詳しいお話はまた後日しますね。)
その歯ブラシドレスを着用していた美人さんを発見!
なかなかのお値段のドレスだと思います。。。
made in Swiss の歯ブラシだけど、美人のモデルさんはどこの国の方なのかは不明です。笑
毛束が普通の歯ブラシの10倍ほど生えていて、ふっさふさ~なんです。
体感用の大きな歯ブラシもありました。
口よりも大きい~~!笑 これじゃ磨けませんね。
そんな充実した日曜日でした♡
2018年6月2日
こんにちは。別府優子です。
実は・・・・・・・・。今週の頭にギックリ腰になってしまいました!涙
以前もギックリをやったことがありますし、職業柄、前傾姿勢が多いもので、腰痛はずっと持っていました。
でも・・・・久々の・・・・・ギックリ腰。。。
やっぱり、痛すぎました!!
欧米では、ギックリ腰を『魔女の一撃』というそうです。
わかる・・・。
幸いにも、当院には柔道整復師がおりますので、何とか急性症状だけ緩和してもらい、
コルセットと消炎鎮痛剤で、休診にすることなく今週を乗り切りました!
みなさん。毎日の姿勢、大事ですよ~!
そして、「あれ?」と思ったら、早めに対処することです。
整骨院に行くもよし、仕事を早めに切り上げるもよし、子供を抱っこしない!と決めるもよし、
魔女の一撃を受ける前に、体と相談しましょうね。(自分に言い聞かせています。)
2018年5月25日
こんにちは。別府優子です。
先日、技工所の方がお見えになって院内勉強会を開きました。
テーマは『クラスプのないデンチャー(義歯)』です。
当院では、義歯(入れ歯)のばねの部分が気になる!という患者さん向けに、ばねのない(ノンクラスプ)入れ歯(デンチャー)の取り扱いもあります。
特徴としては、
「審美性が高い(見かけがキレイ)」「軽い」「入れ歯の裏に物が入りにくい」という長所と
「修理などに時間がかかる(院内でなく技工所に出すため、お預かりします)」「保険がきかない」という短所があります。
欠損の数や状態によっても、出来る場合、出来ない場合とありますので、ご関心がありましたら、当院スタッフまでお声かけ下さい。
(左側がクラスプのある義歯、右側がノンクラスプデンチャーです。)
2018年5月21日
こんにちは。別府優子です。
今日もいいお天気です。こんな日はお弁当を持って、屋外でランチでもしたいですね。
(と、叶わないことをいってみました。苦笑)
昨日、日曜日はスタッフと一緒にインプラントの勉強会に参加してきました。
当院でも導入しているインプラントですが、リニューアルをしてより良いものを患者さんに提供できるとあって、スタッフ総出で勉強会に参加した次第です。
新しいフィクスチャー(歯でいう根っこにあたる部分です)を開発された長崎大学の澤瀬教授の研究の話など、技術面の内容ばかりでなく、多岐に渡っていて、興味深い講演でした。
以前、勤務医として働いていた歯科・林美穂医院の林先生もご講演なさっていました。
いつもいつも勉強させて頂いています。
一日の終わりに記念撮影。いつもお奇麗な林先生と一緒に♡
みなさん、お疲れさまでした。
2018年5月16日
こんにちは。別府優子です。
梅雨前なのに、かなりの暑さですね。 もう夏の足音が確実に聞こえてきました。
みなさん、衣替えは終わったでしょうか?
さて、週末ですが、WDC(Woman Dentist Club 女性歯科医師の会)の総会に参加する為、東京へ行ってきました。
土曜日が会員発表、懇親会、日曜日が講師の先生をお呼びしての特別講演会。
懇親会での一コマ。
特別講演の講師の山崎先生(右)と土屋先生(左)。
日本で、いえいえ世界でご活躍のトップランナーの先生方ですが、とても気さくな先生方で、楽しい懇親会でした。
山崎先生の特別講演。
最先端の超ハイレベルな話に、大興奮!!
私の恩師に『一流に習って、二流になれ』とよく言われました。
超一流の先生に触れて、学術的なことだけでなく、モチベーションも上がり、とても充実した週末を過ごしました。
また、気持ちを新たに『頑張ろう!』と気合を入れた次第です。
集合写真をパチリ。 みなさま、お疲れさまでした~♪
2018年5月11日
こんにちは。別府優子です。
みなさん、ゴールデンウイークが終わってしまいましたね。
私は、連休に出雲大社に行ってきました!
10割の出雲そばを頂きましたが、すごく美味しかったです。
(10割だとあまり美味しくないイメージがあったもので。すみません。)
ところで、ご家族揃って通院してくださっている患者さんから、可愛いお便りが届きました♡
『最近の我が家のはやりの遊びです。【ゆうこ先生ごっこ】』とのことです。笑
治療されているのはおばあちゃん。
お姉ちゃんと弟くんで、患者さん(おばあちゃん)の取り合いだそうです。
「はい。起こしまーす」
「ピッ♪」
というと、ゆっくり起き上がらなければならないらしく、おばあちゃんの腹筋はプルプルしいるそうですよ。笑。
なんと!!お手製のレントゲンもあり!!
『虫歯もちゃんとつけています!』だそうです。
本当に、よく見ていますよね~。すごい観察力!!
大好きなご家族です!! 素直にまっすぐ大きくなってね♪♪♪
2018年4月29日
こんにちは。別府優子です。
GWに突入しましたね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
先週、スタッフの畠中さんのお誕生日でした。
彼女は、私が以前勤務していた病院で、私が勤務する以前に勤めていたことがご縁で、新しく病院を立ち上げるにあたって、一緒に働いてくれることになりました。
スーパーモデル並みの身長で、スタイル抜群(うらやましい限りです!)!!
スタッフをぐいぐい引っ張って行ってくれる、『アネゴ』的存在で、私の心の支えでもあります。
これからも頼りにしています!
ぜひ良い一年にしてくださいね♡
2018年4月23日
こんにちは。別府優子です。
日曜日は母校の春季学術講演会に出席してまいりました。
『高齢化社会における歯科の役割』と題しまして、義歯治療の大家の先生と数名の歯科医の先生が公演されました。
地方や都心部での違いはあるでしょうが、今や日本は高齢化社会なのは間違いありません。
『認知症』『誤嚥性肺炎』『心筋梗塞』『脳卒中』
どれも、お年寄りの病気としてあげられる疾患ですが、なんと、そこには歯科が深く深くかかわってきているのです!
その一つとして、昨日は『噛める義歯(入れ歯)』の重要性について、改めて学んできました。
お口の中は食べ物の入り口です。つまりは、命の入り口なんです!
食べることって、本当に大切なんですよ。
栄養のあるものを美味しく頂くためには、きちんとした口腔内環境が必要なんです。
最近では、定期的な歯科受診は、健康な人生を送るために欠かせないこととして、認識されつつありますね。
「そういえば、ずいぶん歯医者に行ってないな・・・」という方は、ぜひ、歯科医院を訪れてみてください。
昨日の講演会ですが、お友達の先生ご夫妻も演者として登壇されていました。
患者さんへの想いが伝わってくる、熱意にあふれた講演でした。
お疲れさまでした~!
2018年4月21日
こんにちは。別府優子です。
当院では、受付のカウンター下にショーケースがあるのをご存知でしょうか?
現在は、スタッフがぜひおススメしたいデンタルケアグッズが並んでいます。
その中で、私が個人的に勧めたいのが、『ルシェロホワイト』シリーズです。
この歯磨きペーストはホワイトニング効果が抜群!
コーヒーやお茶、赤ワインなどによる着色や、タバコのヤニなどが付着するのを予防してくれます!
このペーストのすごいところは、着色(ステイン)を削り取るのではなく、溶解して除去するという、歯にとても優しい材料でできています。
私も、愛用していますが、磨いた後のさっぱり感がとても気持ちいいです。つるつる!!
今、一番のお気に入りです♡
このペーストの効果を最大限引き出すために、毛先が特殊なカットになった歯ブラシも一緒にご用意しています。
ぜひ使ってみてくださいね。
参考価格 ルシェロホワイト(歯磨きペースト:2000円 歯ブラシ:400円)
2018年4月19日
みなさま!初めまして!!
【べっぷゆうこ歯科クリニック】院長の別府優子です。
3月に開院して、早1か月が過ぎました。
新しい場所での新しい仕事。
新しいスタッフと初めてお会いする患者さん。
とても新鮮な気持ちで毎日診療しています。
まだまだ至らない部分もたくさんありますが、スタッフ一丸となって、皆様のお役に立てる良い病院を作っていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。