2022年4月9日
こんにちは。別府優子です。
今週のお花を更新しました。
受付にピンクの【バラ】を。
【グロリオサ】も定番の赤ですが、大好きな花です。
青の【ルピナス】は葉っぱが独特で可愛いですね。
花台には、大きな【ブナ】の枝をメインに、【百合】と【アルストロメリア】
緑が生き生きとしています!
今週はお花が多いですね~♬
2022年4月8日
こんにちは。別府優子です。
受付カウンターをリニューアルしました。
今回は【森】をイメージしてみました!
毛並みのいいリスが可愛らしく、どんぐりの食事中~♬
親子で仲よくカウンターに入っています!
2022年3月31日
こんにちは。別府優子です。
3月の院内勉強会を行いました。
タイトルは『小児歯科診療のポイント』です。
春休みになり、子供さんの来院が増えたことで、このテーマを選んだようです。
私も、勤務医時代はあまり子供の患者さんが多くなかったこともあり、とても勉強になりました。
学んだことの一つですが、小さなお子さんがいらっしゃる親御さんにお願いです。
「歯みがきしないと、歯医者さんで大きな注射をしてもらうよ!」
「虫歯になったら、歯医者さんで“いたいいたい”するよ!」
【歯医者さん=痛いことするところ】
という、思い込みを植え付けないでください。
子供なりに「怖いところなんだ・・・」と思うと、行くのも嫌になってしまいます。
定期検診などクリニックに行った後は、
「キレイにしてもらったよ」
「気持ちよくなったよ」
など、ポジティブな言葉かけをしてあげてくださいね。
私たちも、怖くて泣いていた子が、ニコニコしてクリニックに来られるようになると、とても嬉しいです。
2022年3月31日
こんにちは。別府優子です。
今週のお花を更新しました。
花台に【ミモザ】を置いています。
ミモザは以前、蕾のモノを買ってきましたが、開かずに終わってしまった過去がありましたので、半咲きの枝を選んで購入してきました!
春らしいお花ですね。
2022年3月24日
こんにちは。別府優子です。
寒さが和らいできた3月下旬。
私の通勤路の花たちが一斉に咲いてきました!
自宅の隣のお庭の【桜】の木。満開ですね。
バス停前の白い【木蓮】
マンションのエントランスの【沈丁花】
いい香りです~
保育園の前の【椿】
樋井川沿いのおうちの庭にも【桜】が・・・。
今日も、ウキウキで出勤しています~!
2022年3月23日
こんにちは。別府優子です。
以前、ブログでご紹介した大学の後輩夫婦が、広島で開業したので、連休を使ってお祝いに行ってきました!
お祝いの蘭が入り口に溢れかえっていました!!
そして、開業記念日が3月1日と、当クリニックと同日!!!
とても縁を感じます。。。
開院間もないですが、昼休みがないくらい、患者さんがお見えになっているということで、早速広島市民の心をわしづかみにしたようです!笑
歯周病専門医なので、歯周病で困っている方がきっと全国から集まってくるでしょう。
素晴らしいドクターの元には、例え遠くであっても、通ってこられる患者さんがいらっしゃるものです。
私が以前勤めていました林美穂先生のクリニックには、海外からプライベートジェットで通院されている方もいらっしゃいました!
私もまだまだ開業4年目!
一緒に頑張りましょうね!!
2022年3月19日
こんにちは。別府優子です。
先日、当クリニックの患者さんだった学生さんが
「今日、卒業式だったので、ご挨拶に伺いました!」と尋ねて来てくれました!
彼は、メインテナンスも合わせて2年ほどのお付き合い。
大学生の中でも、しっかりした印象でした。
学校での話や、将来の話など、色々なことを話しました。
小学校の先生になるのが夢で、夢がかなった時も、わざわざ報告してくれて、私もとても嬉しかったのを覚えています。
これから初めての社会人になるのですが、嬉しいことも大変なことも、より多くの経験を通して、素敵な先生になっていって欲しいと思います。
ちょっとだけ人生の先輩として見守っていきたいと思いました。
がんばれーーーーー!!!
2022年3月17日
こんにちは。別府優子です。
今年に入って、当クリニックでは保険診療で使用できる漢方薬を処方しています。
私自身、東洋医学にとても興味があり、独学で学ばれた御高名な先生とご縁があったこともあり、少しずつですが、勉強を重ねています。
今日は、当クリニックで漢方薬を取り扱うようにした理由をお話しします。
まず1点目は、『ご高齢の患者さん』です。
当クリニックにお見えになる多くのご高齢の方はほぼ、様々な種類のお薬を常飲されています。
お薬手帳を見ながら、飲み合わせが悪いものや、重なるものなどがないか、目を皿のようにしてチェック!
投薬には、特に気を使います。
(⇑⇑スタッフもこういった本を読んで、勉強しています!)
その点、漢方薬は副作用がほとんどなく、飲み合わせなど気にすることなく、痛みや腫れにも対応できます。
2点目は、『未病のうちに立ち止まる!』です。
未病(みびょう)という言葉をご存知ですか?
人は「健康 → 病気」と、突然なるわけではありません。
「ちょっと今日は体調が悪いな・・・。」
「最近疲れやすく感じる・・・。」
「食欲がわかず、さっぱりしたものしか食べられない・・・。」
これらを放置していると、本格的な病がやってきます。
病気というほどではなく、「不調かな?」といったところに、使えるのが漢方薬です。
特に、歯科で扱う口腔領域というのは、「食べ物の入り口」、「命の入り口」と言っても過言ではないでしょう。
ちょっとした体のサインを見逃さず、自分をしっかりケアして、健康長寿を目指したいです。
東洋医学に関しては、また、ブログで少しずつお話ししていきたいと思います。
2022年3月12日
こんばんは。別府優子です。
今週のお花を更新しました。
テーマは「森の中」らしいです。(* ´艸`)クスクス
【モモ】のいい枝を見つけました。
そして、【桜】は満開!
花台には、珍しいグリーンの【カラー】と【ラナンキュラス】【レースフラワー】
ラナンキュラスは色んな色や形があるので、この時期楽しいです!
2022年3月8日
こんにちは。別府優子です。
4周年のお祝いを頂きました。
いつも、何かと気にかけて下さる、長いお付き合いの技工士さんたち。
そして、いつもクリニックを支えてくれるスタッフたち。
いつもありがとうございます。
また、1年ずつ積み重ねていきましょう。