2020年7月4日
2020年6月8日
こんにちは。別府優子です。
最近、本屋さんでタイトルが気になり購入した本があります。『この世界で死ぬまでにしたいこと2000』
世界の名所などが2000も載っています。
私が特に気になったのは『タイのイーペン祭』 数千個のランタンを熱して空高く飛ばすお祭りです。
『塔の上のラプンツェル』のモデルになった、幻想的なお祭り。
天にいらっしゃる仏陀への感謝と敬意の気持ちを捧げるために、夜空に和紙でできたランタンをロウソクで熱し飛ばすそうです。
文字通り『死ぬまでに』行ってみたい風景です。
『終活』という言葉が一般的に定着してきましたが、個人的にはご高齢の方だけでなく、若い人たちも、いつ訪れるかわからない”死”というものを意識することは大切ではないかと思います。
『もし今日が人生最後の日として、一日のやるべきことはこれでいいのか?と毎朝自分に問いかけてみよう』
スティーブジョブスの言葉です。
限りある毎日を、出来る限り後悔なく過ごしていきたいです。
2020年5月27日
こんにちは。別府優子です。
当院に通院していらっしゃる生け花の先生が、
「庭に咲いている花で、生けてきました。」と、生けてある花を持ってきてくれました。
ふうぅぅ。ため息が出る美しさですね。
私も花を買ってきて、好き勝手花瓶にさしていますが、まるっきる別物です。。。
色とりどりのアジサイもですが、山葡萄で編まれた籠も本当に素敵です。
『やっぱりプロは違う・・・。』とスタッフ共々、圧倒された次第です。
そして、展覧会の作品のような生け花に私たちも、来て下さる患者さんも癒されています。
ありがとうございました!
2020年5月23日
こんにちは。別府優子です。
小中学校が始まり、少しずつ街に活気が戻ってきましたね。
当院の目の前の友泉中学校も、先日延期されていた入学式をやっていました。
子供さんの節目の行事は、親御さんとしてはしっかり目に焼き付けたいですよね。
自粛期間中は、『断捨離決行!』や『オンライン飲み会』など、いつもと違う余暇の過ごし方をされた方が多かったようです。
そして、『おうちカフェ』もその一つ。
私も『おうちカフェ』なるものをやってみました!(といっても、日ごろからそんなにカフェには行きませんが・・・笑)
自宅でポンデリングを作ってみました! どうでしょうか? 似てますか?笑
そして、今はやりのダルゴナコーヒーを添えて。
いつもと違うことをすることで、私はストレス解消になりました。
皆さんは、どんな過ごし方をされていますか?
いきなり解禁!!!とはいかず、少しずつ様子をみて生活を戻していくのがいいかな、と思っています。
ストレスとも上手に付き合っていきたいと思う、今日この頃です。
2020年5月16日
こんにちは。別府優子です。
福岡の非常事態宣言が解消されましたね。
学校なども月末あたりから始まりそうな雰囲気です。子供たちも待ちくたびれたでしょう・・・。
子供だけでなく、すべての人がいつも通りの毎日を待ち望んでいます。
当院では、こういう緊急事態だけでなく、日ごろから『スタンダードプリコーション』に則って、感染予防対策をしています。
スタンダードプリコーションは、医療関係の方でないと聞きなれない言葉だと思いますが、感染予防の定義です。
ユニバーサルプリコーション:感染症が明らかになった患者さんへの対応
スタンダードプリコーション:感染症の有無にかかわらず、全ての患者さんの血液・唾液・分泌物・排泄物などを感染源として対応
特に、歯科は他科に比べて、診察の距離が近く、仕事上、血液・唾液は切っても切り離せない存在です。
だからこそ、日ごろから”スタンダードプリコーション”の考え方に沿って、
患者さんごとに ”グローブの交換” ”ハンドピースの交換” ”高度な滅菌” ”ディスポーザブル(使い捨て)の使用”等を徹底しています。
殺菌作用の強いオゾン水導入もその一つ。
当院では、ユニットのすべての出水はオゾン水が出てくるように配管しています。
まだまだ、予断を許さない日々が続きますが、みんなで力を合わせて何とか乗り切っていきましょう!
2020年4月28日
こんにちは。別府優子です。
当院のゴールデンウィークの休診のお知らせです。
4月29日(水)~5月6日(水)は休診日となっています。
5月7日(木)から通常診療です。
長期のお休みとなりますので、よろしくお願いいたします。
今日は、GW前の最後の診療日。
先週末より、私のお気に入りの花を花台に飾っていました。
芍薬(シャクヤク)です。
白のものはよく見かけますが、ピンクは初めて。
花の“美人”とは、シャクヤクことを言うのでは。と思います。
よく見るシャクヤクは、”八重”と言って外側の花びらがたくさん重なったものが多いですよね。
これは、”一重”で、周りの花が一周ぐるっとあるだけです。
丸い器のようで、これはこれで、とても美しいです。
今、世の中が混乱しています。
でも、春がやってきてから、『梅』『桜』『つつじ』『藤』と花は優雅に咲き誇っています。
私たち人間が愛でようと、見向きもしなかろうと、花は静かに咲いています。
そうした佇(たたず)まいを目にすると、私たち人間は、自然の中のたった一つでしかないと思い知らされます。
もしかしたら、動かない植物たちが、あせあせ動き続ける人間たちを見守っているのかもしれません。
そんな思いも湧いてきます。
今年のゴールデンウィークは、『STAY HOME』で、なかなかじれったい期間ではありますが、動かないことで、いつも見ている景色からの気付きもあるかもしれません。
皆さまが、心穏やかに過ごせる時間になりますように。
2020年4月17日
こんにちは。別府優子です。
最近は、なかなか明るい話題がなく、患者さんも「テレビを消しています。」と仰る方も多くいらっしゃいます。
当院も、感染予防対策にしっかり取り組み、スタッフ全員と来院される患者さん全てに検温をして頂いて、最大限の努力はしていますが、
気持ちが晴れないのは皆さんと一緒ですね。
そんな中、患者さんが『少しでも毎日が明るくなるように』と、お庭に咲いた”デルフィニウム”を届けて下さいました。
こんな立派なお花が咲くなんて、ステキですね。 ありがとうございます。
少しでも、皆さんを元気づけられたらいいな、と思います。
2020年4月7日
こんにちは。別府優子です。
当クリニックでは、以下の感染予防対策をとっています。
以前もブログにアップしましたが、水の出るところは、ほとんどオゾン水が出るよう、開業時に配管しています。
診療室にお入りになったら、まず『オゾン水での5秒以上のうがい』をお願いいたします。
2020年4月2日
こんにちは。別府優子です。
4月ですね。新年度が始まりました。 桜も満開です!
クリニックにも、春らしい花を生けています。
・アルストロメリア
・アリウム&クラスペディア
・スターチス
最近は、生花を生けることが楽しみの一つです。
オススメのお花があったら、ぜひ教えて下さいね。
2020年3月28日
こんにちは。別府優子です。
春になりましたね。
お花屋さんも、冬の暗めのカラーから一転、パステルカラーの優しい色合いのお花が増えてきましたよ。
当院の花は、『冬から春にかけて』といった具合でしょうか?
・フリージア&ぼけの花
・ストレリチア(極楽鳥花)&カラー
花屋さんに行くと、初めて見る花がたくさんあります!
新しい花の名前を聞きながら、一つ一つ覚えていくのも、最近の楽しみです。
『極楽鳥花 ストレリチア』は、今回初めて覚えました。
極楽鳥に似ているから、だそうです。(豆知識!)