診療案内SERVICE
矯正歯科・小児矯正自由診療

- 歯並びをキレイに整えたい
- 口元にコンプレックスがある
- 前歯で咬めない、食事が遅いなど食べる事に問題がある
矯正治療の目的は見た目の美しさと口腔機能の改善です。
「人は見た目が9割」という本がベストセラーになった様に、見た目の美しさは人生をより良いものに変えてくれます。また、歯並びが悪いことで、むし歯や歯周病のリスクが上がるだけでなく、食事・発音・滑舌などにも悪影響を及ぼします。
当院では、4歳~70代の方まで、あらゆる年代の方が矯正治療を行っております。ワイヤー矯正・マウスピース矯正ともに対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
美しい口元での笑顔を増やし、全身の健康を向上させましょう。
※マウスピース型矯正装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
インプラント自由診療

- 歯を失った
- ブリッジ治療で、周囲の歯を犠牲にしたくない
- 義歯は異物感が強く、快適に食事がしたい
インプラントは、歯を失ってしまった箇所に「人工歯根」を埋めこんで土台を作り、そこに人工の歯を固定する方法です。しっかりと埋め込むため、食事や会話でズレたり、痛みを感じることがほとんどありません。
外科手術が必要となりますが、入れ歯・ブリッジのように取り外してケアする必要もないため、まるで自分の歯を取り戻したかのように生活することができます。
当院で行っているサイナス
リフト・ソケットリフトについて
顎の骨が薄かったり、骨量が不十分でそのままではインプラント治療ができない方のために行う治療方法です。小鼻の脇の上顎洞の底部に「骨補填材」を埋め込み、約3~6カ月後に骨が回復したら、通常のインプラント治療に進みます。
●ソケットリフトとは
骨の厚みが8mm以上あり、サイナスリフトよりも比較的少ない骨量を増やす場合に行う治療方法です。インプラントを埋め込むための穴から骨補填材を入れてシュナイダー膜を押し上げ、そのままインプラントの埋入も行います。
審美治療自由診療

- 銀歯がイヤだ
- 前歯の被せ物が目立ちすぎる
- 歯の形や色がバラバラで気になる
審美治療は基本治療をベースに、より審美性、機能性、恒常性を追求して行います。つまり、「いつまでも美しく快適に」過ごせることを目標としています。
ひと昔前「歯医者さんで自動的に銀歯を入れられる」というのが、当たり前でしたが、今は、口元の美しさ、もう一度むし歯にかかりにくいこと、歯周病を予防できることを望む患者さまが増えています。そうした患者さまへのニーズにお応えするのが審美治療です。
歯周病治療

- 歯みがきをすると血が出る
- 歯がグラグラする
- 口臭があると家族に言われる
歯周病は痛みなく進行し、ある日突然歯が抜けるという恐ろしい病気です。歯周病の原因は、歯周病菌だけでなく、全身疾患、かみ合わせ、生活習慣、遺伝など様々な要素が絡み合っており、とても複雑です。初期症状としては、「歯ぐきからの出血」があります。重度になると歯が残せなくなる可能性が高くなるため、初期の段階で受診されることをお勧めします。
iPadで検査結果を
ご覧いただけます
歯周組織再生療法

- 歯茎が下がってきたのが気になる
- 歯が揺れて、しっかり咬み切れない
- 可能な限り、歯の健康を守りたい
歯周病で失ってしまった歯ぐきや骨は、通常元に戻ることはありません。
しかし、現在は再生治療によって、歯肉や骨の再生が可能になりました。
歯周病における再生治療は、歯の根に薬剤を塗る方法、人工骨を填入する方法、歯肉を移植する方法など、ケースによって様々な選択肢があります。
当院では、リグロスやエムドゲインを使用した再生療法にも対応しています。治療計画については、オーダーメイド(患者さまに合わせた)形式ですので、歯周病が気になる方はご相談ください
※エムドゲインは自由診療です。
※治療後に腫脹や出血、痛みなどが起こるリスクがあります。
ホワイトニング自由診療

- 歯を白くしたい
- 笑顔を明るく、清潔に見せたい
- 結婚式や就活などのイベントを
控えている など
歯は食べ物の着色やタバコのヤニ、加齢などで黄ばんでしまいます。
黄ばんだ歯は、しっかり磨いてもなかなか白くならないとお悩みの方も多いかもしれません。
そのような方には、歯を削ることなく、専用の薬剤を使用して白くすることができるホワイトニングがおすすめです。患者さまのライフスタイルに合うベストな方法をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
咬合治療

- 歯ぎしりを指摘された
- よく食いしばっていると感じる
- 歯のあちらこちらがしみる
睡眠時無意識下での咬合力は、起きている場合の5~10倍の力と言われています。
その力が「咬合性外傷」となり、健康な歯を削っていったり、支えている骨を溶かしたり、歯周病を発症させたりします。また、咬合力と顎関節症は深く関連していていることから、咬合のコントロールは顎関節症状の予防につながります。また、歯並びが原因で、当たっている歯、当たっていない歯がある場合、その歯牙に過大な力がかかり、ひびが入ったり割れたりというトラブルが起こります。
何気なく過ごしているかみ合わせは、実はとても大切な項目なのです。
予防ケア

- むし歯・歯周病にかかりたくない
- 自分の歯を高齢になるまで
使いたい など
お口の健康を保つためには、ご自身による毎日のケアが何より大切です。
当院では、予防のプロである歯科衛生士によるブラッシングや食生活の指導を行い、ご自身でもしっかりケアできるようにサポートしていきます。
いつまでもご自身の歯を使い続けられるように、日頃からお口の健康管理をいたしましょう。
定期検診

- お口の状況を知りたい
- 正しいブラッシングを行いたい など
お口の中を拝見し、むし歯・歯周病の有無、歯周ポケットの計測、かみ合わせなどを検査します。
検査の際にむし歯や歯周病が発見された場合は、すぐに治療を行うとともに、むし歯・歯周病になってしまった原因を診断し、再発を防ぎます。
また、患者さまごとのお口の状態に合わせたブラッシング指導を行い、ご自身でも正しいケアを行えるようにします。
クリーニング

- 磨き残しがないか不安
- お口の中をすっきりしたい など
予防のプロである歯科衛生士が、毎日の歯磨きでは取り除くことができない汚れを、専用の器具を使って綺麗に取り除く処置を行います。
歯科医院でのクリーニングを行うことで、バイオフィルムという細菌のかたまりを除去できます。また、むし歯・歯周病のリスクを軽減し、食事やコーヒーなどの飲み物による歯の着色汚れの除去、口臭予防にもつながります。
むし歯治療

- 歯が痛い、水・お湯がしみる
- 歯が黒ずんで見える など
むし歯は、お口の中の細菌が歯を溶かしてしまう病気です。
初期症状はほとんどなく、痛みを感じた時には症状がかなり進行していることが考えられます。
むし歯に感染した歯は削って感染部分を取り除く必要があります。ご自身の歯を残すために、早期発見・治療ができるようにしましょう。
根管治療

- 耐えられないくらい痛みが激しい
- 神経までむし歯が到達している
など
根管治療は、むし歯が神経まで到達してしまった時に行う治療です。
昔はむし歯が神経に到達した場合には、歯を抜くしか選択肢がありませんでした。
しかし現代では、歯の神経を精密な治療できれいに除去すれば、歯を保存することができるようになりました。
当院では、できるだけ天然歯を残せるよう、丁寧に神経を取り除き、治療いたします。
マイクロスコープを使った精密な治療
しかし歯科用顕微鏡であるマイクロスコープを使用すると、肉眼の最大20倍もの倍率の視野を得られ、自身の目で確認しながら治療を行うことが可能になりました。
非常に高価であり、使いこなすための技術を必要とするため、日本国内では数パーセントの歯科医院にしか普及しておりませんが、歯科先進国のアメリカでは、根管治療の専門医にはマイクロスコープの使用が義務付けられています。
当院では世界基準での歯科治療を提供しております。
補綴治療

- 歯が欠けてしまった
- 歯が折れてしまった
- 入れ歯・ブリッジの調節 など
補綴治療は、欠けてしまった、折れてしまった歯を補うための治療です。
当院では保険診療をはじめ、審美性・機能性を兼ね備えた自費診療の補綴物の作製を承っています。
入れ歯の製作も可能ですので、歯が欠けてしまった、抜けてしまったというときにはいつでもご相談ください。
小児歯科

- 子どもの歯が気になる
- 歯が生えはじめてきた など
お子さまのお口の中は、成長に伴いめまぐるしく変化し、その都度ケアの方法も変えていく必要があります。年齢が低いうちは、どうしてもお母さまの手助けが必須ではありますが、方法がよくわからず、不安を感じている方も多いと思います。
当院では、お子さまとお母さま両方のサポートをすることで、お子さまのお口を健康に保てるようにしていきます。広々としたキッズルームをご用意していますので、小さなお子さまとのご来院でも、飽きずにお待ちいただけます。お子さまのお口のことで心配事がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
歯科口腔外科

- 親知らずを抜歯したい
- お口の中を怪我した
- できものができた など
大人になってから生える親知らずは、歯の生える向きによっては歯肉を切開して抜歯する必要があるなど、外科的治療が必要になることがあります。
こうした親知らずの処置のほか、お口の中のケガや、顎のトラブルの治療も口腔外科で行います。
口臭治療

- 口臭が気になる
- 口臭を改善したい など
口臭は性別、年齢にかかわらず悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
恥ずかしくてなかなか相談できないという方も、一人で悩むより、専門家に相談して悩みを解決していただければと思います。
口臭の原因は、お口の中の汚れや病気が原因の場合と、胃などの内臓の不調が原因の場合の2パターンがあります。
当院では口臭の原因をしっかり特定し、効果的な治療を行います。
マタニティ歯科診療

- 妊娠中のむし歯・歯周病を
治したい - 生まれてくるお子さまのお口の
健康を守りたい など
妊娠中はホルモンバランスの崩れや、つわりによるブラッシング不足の影響で、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。また、妊娠中の歯周病は、低体重児や早産のリスクが高まることが近年わかってきました。そのため、普段以上に念入りに、お口のケアをする必要があります。
また、お母さまのむし歯は、生まれたばかりの赤ちゃんにも感染のリスクがあります。赤ちゃんのお口の健康を守るためにも、妊娠中に歯の検診を受けて、むし歯や歯周病を治療しておきましょう。
セカンドオピニオン

- 長く歯科医院に通っているけれど
一向によくならない - 担当の歯科医師の治療方針に
同意できない など
セカンドオピニオンとは、症状や治療内容、これからの治療方針について、現在治療を受けている歯科医師とは別の医師の意見や判断を求めるものです。
歯の治療方法にはさまざまな方法があります。そのため、同じ症状だとしても歯科医師によって治療方針が異なる場合が多いのです。
そこで、何人かの歯科医師にどのような治療法がよいのか意見を求めて、その中から最もよいと思うものを選ぶという方法があります。治療方法や治療方針に不安がある方は、一度ご相談ください。
体の歪み治療

- 腰痛や肩こり、関節痛、
冷え性などに悩まされている - 打撲や捻挫、寝違い、むち打ちで
痛みがある - 骨盤の歪みを調整したい
- 顎関節症で、かみ合わせを
改善したい など
当院では、歯科治療と併せて、柔道整復師による全身の健康に関する診療も行っています。「お口は健康の源」というように、お口を健康にすることは全身の健康に大きく影響します。
体の歪みの治療や歯科と連携して食事や生活習慣をご指導していくことで、健康でキレイな体作りをサポートいたします。
漢方治療

- 口内炎ができやすい、口の渇きが気になるなど日常のトラブル
- 漢方を使ってみたい
- 現在服用中の薬との飲み合わせが気になる
当院では漢方薬も取り扱っております。漢方薬の持つ成分を活かし、お口の中の不調に役立てるほか、全身疾患により現在服用中のお薬がある方で、新たに薬を追加することによる副作用が心配な方にも適した治療法です。
胃腸が弱い方など、患者さまのご要望に合わせて処方いたしますので、お気軽にご相談ください。